


「モノ・ループってどんな会社なの?」
「どんな仕事をしているの?」など、
きっと気になることがたくさんありますよね。
今回はみなさんにモノ・ループのことをより深く
知っていただくために、会社のこと、仕事のこと、
入社後のことなどを詳しくご説明します。
まだまだ成長途中の会社ですから、
変化していくことも多いと思いますが、
私たちの説明を通してモノ・ループに
興味をお持ちいただき
「一緒に成長したい!」
「一緒に会社をつくっていきたい!」と
思っていただけたら嬉しいです。
モノ・ループはお客様からお品物を買取り、整理のお手伝いをするリユース事業を展開している会社です。価値あるものが捨てられてしまう前に買取り、適切な場所へ売却してセカンドハンドへとつなげていくのが私たちのビジネスです。貴金属やブランド品だけでなく、日本の美術品や骨董品など、多種多様なお品物を扱っており、価値あるものを守りながら日本ブランドを世界へ発信していくことを目指しています。
価値あるものの発掘と継承を通じて
新たな循環を生み出す
誰からも信頼される仲人になる。


私たちが行うセカンドハンド事業は、国連が提唱するSDGs (持続可能な開発目標)を強力に後押しするものです。限られた資源を有効に活用すること、そして、その価値を高めながらいいものをつなぐことが、持続可能な社会の基礎を築くことに通じていると信じ、事業の発展に尽力してます。




お客様にモノ・ループが提供する価値を知っていただくことで、来店や鑑定依頼、問い合わせを促します。「誰に」「何を」「どう」伝えるかを検討したうえで、テレビCMやチラシ、HPなどの作成を行っています。


モノ・ループでは新しい店舗開発を積極的に行っています。どんな地域にどんな店舗を出すべきかを議論し、出店計画を立案します。お客様の声に耳を傾けることで、店舗開発のヒントを得ることもあります。


お客様からお品物をお受けする現場です。モノ・ループでは、独自の査定員育成制度「鑑定マイスター」を設けており、お客様にご納得いただける鑑定力の強化に努めています。


お受けしたお品物は倉庫に納入され、「仕分け」 と「値づけ」を行ったうえで、管理されます。倉庫には、貴金属から古美術品、切手、年代物の玩具まで、ありとあらゆる値打ちのある商品が収められています。


お受けしたお品物は、自社店舗や自社で開催する独自オークションに加えて、ネットオークション、提携古物業者などへと売却されていきます。新しいお客様の手元に届けられることで、新しい生命が吹き込まれるのです。


お客様からの「この商品は買取可能か」「出張買取をお願いしたい」などそんなお電話に対応頂きます。お電話対応後は、各担当につないだり出張買取のアポイント調整を行います。


人材採用や、働くスタッフが安心して働くための環境づくりなど人事・労務全般業務などバックオフィスを支える仕事です。


お客様のご自宅やご実家にお伺いして買取を行います。ご自宅に上がらせていただくことになりますので、身だしなみやマナー徹底は当然のことながら、お客様から信頼していただける「鑑定力」「接客力」「人間力」が重要であると言えます。


未経験の方でも着実に成長できるように入社後のOFF-JTを実施したり、定期的な勉強会等を開催します。
入社してからこれまでの働き方や、どうキャリアアップをしてきたのか、
働く社員にインタビューしました。



もともとは事務職を希望していたのですが、とある企業の面接で「あなたは販売職の方が向いていそう」と言われたことをキッカケに方向転換。そんななかモノ・ループのことを知り、骨董品や絵画を扱っているところに興味を惹かれました。実は私の大学では華道・香道・能などを勉強する授業があり、学芸員資格も取っていたんです。ここなら勉強してきたことを活かせるかも——と思い、モノ・ループに入社しました。

買取りの仕事は最終的にはお金の話しになるので、そこはシビアだと思います。お客様はさまざまな想いや思い出をお持ちなので、その気持ちを無視してただ金額だけを提示してはだめ。どのように納得していただくかが難しいです。どうしても低い価格でしか買取りができないときもあり、そんなときは私も心苦しくなりますが、お客様に寄り添う気持ちを大切にしています。

色々なものに触れ、学び、新しいことを知れるのがおもしろいです。勉強の連続ですが、わからないことがあればすぐに聞ける環境なので、どんどんインプットして知識を増やしていけると思います。また、接客も楽しいですね。学生時代にラーメン屋でアルバイトをしていましたが、お客様との関わり方がぜんぜんちがって、じっくりお話できるところにやりがいを感じています。









MONO
LOOPでは、「鑑定マイスター」という社内試験を設けることで、さらなる鑑定力・接客力を身に着ける取り組みをしています。階級は初級・中級・上級の3段階。項目ごとにテストを用意しており、合格することで階級昇格の大きな後押しになります。また階級が上がれば昇給にも繋がります!
入社して最初の研修後、初級に合格することが最低ライン。上級になると知識だけでなく実際の接客ロールプレイングもあるので、かなりの難易度。ですが合格したときは喜びもひとしお!
受験料は無料なので、どんどん挑戦してスキルアップしませんか。



社員割引制度
オークションサイトにて希望の商品があれば社員割引価格で購入できます。(規定有)

美術館手当
美術や芸術に対する教養を得るために、美術館の入場料を会社負担します。

会食補助
先輩・後輩と食事に行く際、2,000円までの補助があります。

百貨店手当
会社限定の百貨店を訪れ、質の高い商品やお客様の層について学ぶことを促進しています。

紹介手当
企業理念に共感し、共に働く仲間を紹介くださった方に手当を支給します。

鑑定マイスター手当
鑑定マイスターの取得資格項目によって手当の金額が変わります。
募集職種 |
■総合職 ■地域限定職 |
---|---|
基本給 |
■総合職 月給31万円(固定残業代68,000円/45時間含む) ■地域限定職 月給29万円(固定残業代 63,000円/45時間含む) ※交通費30,000円を含む(職種により異なる) ※試用期間3ヵ月間は月給-30,000円 ※総合職は2~3年に1回、通勤時間90分を超える店舗異動があります。 ※超過分別途支給 |
諸手当 |
【個性的な待遇】 百貨店手当(※) 美術館手当(※) 紹介手当(※) 【その他の待遇】 昇給年1回 賞与年2回 決算賞与有 社会保険完備 役職手当 健康診断 家賃補助(※) 引越補助(※) 社員割引(オークションサイトにて希望の商品があれば社割で購入可/※) 再雇用制度 学習手当 鑑定マイスター制度 シフト手当 ネイル自由 (※)=規定有 |
勤務地 |
愛知県・岐阜県・三重県・富山県のいずれか 詳細はコチラ▶︎https://monoloop.jp/recruit/branch/ ※勤務地は希望を考慮。転居を伴う転勤はありません。 |
勤務時間 |
9:30~21:00の間でシフト制(実働8時間) ◎残業は1日1~2時間ほどです。 【シフト例】 9:30~18:30、10:00~19:00 |
転勤の有無については希望を考慮し決定します。
【総合職】転勤があります
【地域限定職】希望がない限り、転勤はありません
先輩のほとんどは未経験で入社しており、知識や経験がなくても心配ありません。充実した研修制度やサポート体制が整っているため、同期と一緒にしっかり学んでいきましょう。
入社してからは、まず買取の知識をつけて頂きます。その後はジョブローテーションを基本としているので様々な業務を学ぶことが可能です。
可能です。ライフスタイルの変化に合わせた働き方ができます。
【説明会】→【一次面接】→【二次面接】→【内定】
内定まで最短2週間を予定しています。
お気軽にご連絡ください。
TEL:0120-17-9696TEL:0120-17-9696 【採用担当宛】